日本デジタルデトックス
協会について
About us
最高のOFFを
私たちDIGITAL DETOX JAPANは、”デジタルデトックスを日本に普及する”ことを目的として活動しています。
日本や世界のデジタルデトックスに関する情報やイベント情報等を集め、
誰もが気軽にデジタルデトックスを行える環境を日本につくることを目指しています。
私たちDIGITAL DETOX JAPANも、デジタルデトックスイベントを積極的に開催し、
楽しく、効果の高いデジタルデトックス法を研究していきます。
理念
ロゴに込めた想い
形には特定のエネルギーがあり、そのエネルギーのことを形態波動と呼びます。
図形や形が持つ力を活用してきた古代民族も多く、
古い時代の装飾品や建築物など、実際に強力なエネルギーを持つパワーオブジェクトが数多く存在します。
DIGITAL DETOX JAPANのロゴに使用されている三角形は、
精神・感情・肉体の統合や、調和を象徴し、安定のエネルギーを高めます。
その三角形にリンクする丸は、日本、自分自身との調和、そして究極の安定を意味します。
三角形と丸というポジティブで力強いエネルギーを持つ象形をリンクし、
人類が豊かな自然や自分自身とつながることで、本来の能力を取り戻す、そんなイメージを込めています。

DIGITAL DETOX JAPANでは、イベント情報やデジタルデトックスに最適なスポット情報などを幅広く集めています。是非、情報をお寄せください。
ABOUT US
協会概要
団体名 | DIGITAL DETOX JAPAN 一般社団法人日本デジタルデトックス協会 |
---|---|
代表理事 | 石田 国大 |
所在地 | 【TOKYO】〒104-0032 東京都中央区八丁堀1-3-7 双鶴八重洲ビル5階 【NAGOYA】 〒460-0011 愛知県名古屋市中区大須3-2-15 栄南KTビル2階 |
設立 | 2016年7月11日 |
事業内容 | デジタルデトックスやスマホ依存に関する研究を通じた社会問題の解決 デジタルデトックス情報サイトの運営 デジタルデトックスキャンプ・ツアーの開催 子供向けデジタルデトックスイベントの開催 デジタルデトックスカウンセラーの育成 デジタルデトックスグッズ販売 |
ごあいさつ
DIGITAL DETOX JAPAN代表の石田です。
私たちのWebサイトをご覧いただきましてありがとうございます。
私がこのデジタルデトックスというコンセプトを知ったきっかけは、
2014年にクーリエ・ジャポンという雑誌に掲載されていた小さな記事でした。
カリフォルニア北部の農場で、ネット依存のストレスから解放されるために
「デジタルデトックス」というセミナーが行われており、参加者は
時計やデジタルデバイスを預けて72時間のオフライン生活を送ると書かれていました。
この記事を見て、このコンセプトは必ず日本にも必要になると直感しました。
昨今ではスマホ依存という言葉が非常に多く聞かれるようになりましたが、それに対する解決策があまり見つかっていないのが現状です。
デジタルデトックスは、スマホ依存の解決策でもあります。
DIGITAL DETOX JAPANでは、このデジタルデトックスというコンセプトを広く日本に広め、
未来の子どもたちのためにも、この社会問題を明るく解決する方法を研究していきたいと思います。
DIGITAL DETOX JAPAN代表石田 国大
MEMBER
協会メンバー
1979年11月22日生まれ。愛知県名古屋市出身。
2001年にWebマーケティング&デザイン会社(株式会社エッコ)を創業、2018年まで代表取締役。
Webの研究を進めていく中、デジタルとアナログのバランスの大切さに気づき、
「人を自然と再接続する」を理念にDIGITAL DETOX JAPANを立ち上げる。名古屋・東京・ハワイを拠点に活動。
1992年7月6日生まれ。岐阜県養老町出身。
フリーランスライター・翻訳者。自身のバンド(Smoky Brothers)で作詞作曲を手がける。
アメリカ滞在中、みんなで食事中や団らんの時に会話を楽しんでいたのに、帰国直後に周りがスマホを触りながら会話しているのに激しい違和感を覚える。2017年に自主企画のデジタルデトックスツアーを開催。2018年よりデジタルデトックスジャパンのツアー企画・コラム作成などを行う。