unplug
DIGITAL DETOX
最高のONのために
最高のOFFを

WHAT’S NEW  ⁄   新着記事

DIGITAL DETOX EXPERIENCE
全国のイベント&体験情報

【オンラインイベント登壇】:デジタルデトックスってなぁに?~ 最高のONのために最高のOFFを(クラウドファンディング特別企画)

デジタルデトックス・アドバイザー®︎の中場牧子さんがデジタルデトックスのクラウドファンディングに挑戦中。その特別企画として理事の森下がオンラインイベントに登壇します。

DIGITAL DETOX ADVISOR
デジタルデトックス・アドバイザー養成講座

デジタルデトックスを学び、体験する3週間のオンライン講座。本講座では最新の研究結果をもとに、過度なデジタルデバイス使用が心身に与える影響(生産性の低下など)や、日常でもできるデジタルデトックスの実践方法などを解説します。本プログラム修了後、「日本デジタルデトックス協会認定デジタルデトックス・アドバイザー」として認定いたします。

FOR CORPORATE & GROUP
企業・団体様へ

今後、デジタルデバイスの過度な利用で心身に不調が起こるリスクはさらに高まると考えられます。職場での対策は欠かせません。当協会では、これらの問題の解決策として「デジタルデトックス」を提案し、企業様・団体様向けのプログラムを提供しています。

DIGITAL DETOX

WHAT’S DIGITAL DETOX?
デジタルデトックスとは?

デジタルデトックスとは、一定期間スマートフォンやパソコンなどから距離を置くことで、身体と心に溜まったストレスを和らげるとともに、
目の前にある「自然と人」と「人と人」のダイレクトな繋がりにフォーカスする取り組みです。

ABOUT US
日本デジタルデトックス協会について

日本デジタルデトックス協会ロゴ

私たちDIGITAL DETOX JAPANは、デジタルデトックスを日本に普及することを目的として活動しています。
日本や世界のデジタルデトックスに関する情報やイベント情報等を集め、誰もが気軽にデジタルデトックスを行える環境を日本につくることを目指しています。

SUPPORT
ボランティアスタッフ / 寄付

弊協会の活動は、皆様のサポートによって支えられています。

PRESS & MEDIA
メディアの方へ / プレスリリース

DIGITAL DETOX JAPANでは、デジタルデトックスやスマホ依存などに関する話題の取材に対応しております。

OUR NEWS
新着情報

  • 2025年03月26日

    ChatGPTアプリ「デジタルデトックスAI メディ&ノアβ」を正式公開いたしました。

  • 2025年03月25日

    デジタルデトックス・アドバイザー®︎養成講座 4月期募集をスタート!

  • 2025年03月25日

    当協会理事の書籍『戦略的暇』(飛鳥新社)の予約販売を開始しました

PICK UP
ピックアップ記事

Instagram

MEDIA
メディア掲載実績

TBS
CBC
NHK
カンテレ
イッポウ
報道ランナー
Tarzan
ONEニュース
KBS京都
読売新聞
KYODO
読売新聞
てれビタ
東海テレビ
くまもと県民テレビ
デーリー東北
茨城新聞
河北新報社
IWATE NIPPO
岩手日報
宮崎日日新聞社
京都新聞
熊本日日新聞
高知新聞
佐賀新聞
山陰中央新聞
山形新聞
山口新聞
山陽新聞社
山梨日日新聞社
秋田魁新報
新潟日報
神奈川新聞
静岡新聞SBS
中部経済新聞
東奥日報
徳島新聞
福島民報
北日本新聞
北國新聞
Abema
FM-FUJI
J-WAVE
西日本新聞
Sweet

FOLLOW US
SNS&メールマガジン

OFFICIAL Facebook OFFICIAL Instagram DIGITAL DETOX 公式LINE@

DIGITAL DETOX JAPAN(一般社団法人日本デジタルデトックス協会)では、デジタルデトックスを通じて、私たち現代人がデジタルデバイス依存に陥ることなく、健康で幸福度の高い生活を送れる社会作りを目指しています。

「スマホ依存」や「つながり疲れ」という言葉に代表されるように、今私たちのライフスタイルは大きくデジタルへと傾いています。デジタルデトックスについて理解し実践することで、私たちは傾いた振り子を戻し、デジタルデバイスとの共存が可能になると信じています。

近年の研究で、スマホやそれに付随するサービス(SNSなど)の過度な使用が、仕事・勉強のパフォーマンスを低下させることに加え、不安障害などのリスクを高めることが分かってきました。革新的なスピードで進化するITテクノロジー。まだ私たちはその早すぎる進化に適応しきれていないのかもしれません。

DIGITAL DETOX JAPANでは、自然とリコネクト(再び繋がること)ができるキャンプ形式のイベントや、デジタルデトックスについて体系的に学べる養成講座、企業向けの講演などを行っています。デジタルウェルビーイングが「次世代の当たり前」となるように。日本がデジタルデバイスと理想的な関係を築いた例として、世界に認知されるように。そして何より、益々発展していくであろうデジタルデバイスとの付き合い方を子どもたちに伝えられるように。今日ここからできることを探して、活動しています。