メディア
当協会理事の森下がAbema Newsに出演しました!

デジタルデトックス・アドバイザー®︎の中場牧子さんがデジタルデトックスのクラウドファンディングに挑戦中。その特別企画として理事の森下がオンラインイベントに登壇します。
神戸市立三宮図書館では、初イベント「DD(デジタルデトックス) Night~本に浸かる~」を開催します。
デジタル機器をOFFにして図書館で読書に没頭する時間を過ごしませんか?
オンラインでのヨガ体験イベントを開催します。初心者の方でも安心して参加できるゆったりヨガを寝る前に堪能しませんか?
株式会社CRAYONZが主催する子ども向けサマースクール(石垣島)のご案内です。
岐阜県養老町のキャンプ場「RECAMP養老」にて開催! アナログ遊びやひょうたんアート、周辺の観光スポットを巡るデジタルデトックス体験
日本全国のデジタルデトックスイベント開催情報や、宿泊施設のデジタルデトックスプラン、ツアーなど今、デジタルデトックスを体験できるスポット情報です。また、携帯の電波が届かない、自然豊かなアナログゾーンもご案内します。
TシャツやステッカーなどのDIGITAL DETOX JAPANオリジナルグッズや、おすすめデジタルデトックス商品を販売しています。デジタルデトックス中に利用できるSNS用「NOW DIGITAL DETOXING」プロフィール&投稿用画像ダウンロードもこちらから。
デジタルデトックスとは、一定期間スマートフォンやパソコンなどから距離を置くことで、身体と心に溜まったストレスを和らげるとともに、
目の前にある「自然と人」と「人と人」のダイレクトな繋がりにフォーカスする取り組みです。
私たちDIGITAL DETOX JAPANは、デジタルデトックスを日本に普及することを目的として活動しています。
日本や世界のデジタルデトックスに関する情報やイベント情報等を集め、誰もが気軽にデジタルデトックスを行える環境を日本につくることを目指しています。
弊協会の活動は、皆様のサポートによって支えられています。
DIGITAL DETOX JAPANでは、デジタルデトックスやスマホ依存などに関する話題の取材に対応しております。
2025年03月22日
当協会理事の森下がAbema Newsに出演しました!
2025年02月25日
ChatGPTアプリ「デジタルデトックス バディβ」を正式公開いたしました。
2023年07月04日
株式会社アドバンテッジリスクマネジメントと共同で企業向け「デジタル時代のストレスマネジメント研修」を提供開始
2025.03.21
タレントのEXIT(兼近大樹、りんたろー。)さんがMCを務める当番組は、以下でアーカイブ配信中です。ぜひご覧ください。 SNSで“負の情報”を…
2025.03.11
DD(デジタルデトックス) Night~本に浸かる~ 昨年(2024年)11月3日、神戸市立三宮図書館(指定管理者:株式会社図書館流通センター)…
バディβとは? バディβは、スマホ・SNS・情報に囲まれた現代のライフスタイルを見直し、デジタルとの健全な付き合い方をサポートする Chat…
DIGITAL DETOX JAPANが目指すのは「自然の中で時間を過ごすことで、デジタルデバイスと人間の最適なバランスをとること」です。スマホやPC、そして近年ではVRやAIの発達はめざましいものがあります。また、その技術革新のスピードは加速度的に上昇しています。私たちが危惧するのは、私たち人間がこのデジタルデバイスの進化に追いついていないのではないか、ということです。
DIGITAL DETOX JAPANが目指すのは「自然の中で時間を過ごすことで、デジタルデバイスと人間の最適なバランスをとること」です。スマホやPC、そして近年ではVRやAIの発達はめざましいものがあります。また、その技術革新のスピードは加速度的に上昇しています。私たちが危惧するのは、私たち人間がこのデジタルデバイスの進化に追いついていないのではないか、ということです。