【デジタルデトックス・アドバイザー®資格更新制度導入のご案内】

 

資格保持者並びに養成講座受講生 各位

平素より、弊協会の活動にご尽力をいただき、ありがとうございます。
この度、一般社団法人日本デジタルデトックス協会(以下、当協会)ではデジタルデトックス・アドバイザー®資格に更新制度(以下、本制度)を導入することとなりました。本制度は2022年末、資格名称の商標登録申請が特許庁に受理されたこともあり、国内における唯一無二のステイタスとしてその価値の向上に努めるとともに資格保持者の継続的な学習と専門性向上を目指すものです。

1. 本制度導入の目的
本制度は、急速に進化するデジタル環境に対応し、最新の知識を保持しながら、アドバイザーとしてのスキル向上を促すものです。資格更新を通じて、実践力を高めるとともに資格保持者同士の交流や情報共有の機会を提供します。

2. 更新要件
本制度導入にあたり、より実践的な知識共有と学びを深めるプラットフォームとして、資格保持者並びに養成講座受講生(以下、保持受講生)向けに当協会公式オンラインサロン『TEAM DIGITAL DETOX JAPAN』(以下、サロン)を開設します。保持受講生以外の一般の方もサロンに入会できますが(有料)、一部に利用制限を設けております。保持受講生につきましてはすべての機能を利用でき、保持受講生以外との交流も可能です。
サロンはYOOR(運営元:東証プライム上場 株式会社ファンコミュニケーションズ)内に開設予定です。

資格の更新は、以下いずれかの方法により行っていただきます。

– A プラン:
更新料(税込 12,000 円)を納付し、当協会が定める更新レポートを提出することで資格の有効期間が 2 年間延長されます。更新レポートは、ご自身の活動内容や今後の活動予定、デジタルデトックスに関するトピック等をA4で2~3枚程度にまとめていただきます。

– B プラン:
サロンに入会(6か月プラン:税込3,000円、12か月プラン:税込6,000円)することで資格が更新され、継続入会により資格が維持されます。
※各プランの費用につきましては変更される場合がございます。

プランの併用(A+B)や新たな更新時期においてのプラン変更(AからBへ ,BからAへ)は自由です。ただし、資格の有効期間内に新たな更新手続きがなされませんと資格は失効となります。

3. 更新時期
-資格保持者の方
現在資格をお持ちの方は2025年12月末日までが資格の有効期間となります。更新を希望される場合、2025年12月末日までに前項のAもしくはBプランをお選びいただきます。2025年12月末までにいずれかのお手続きを確認できない場合、資格は失効となりますので、ご承知おきください。
更新のご案内につきましては、2025年12月末日までに適宜、事務局よりご登録のアドレス宛、メールをお送りします。ご確認のほど、よろしくお願いいたします。
また、早めにサロンへの入会を希望される場合は、お手数ですが事務局宛ご一報ください。保持受講生専用の入会窓口をお伝えします(一般の方とは入会窓口が異なります)。

-受講生の方
現在、養成講座受講中の方は受講開始月から2年間が資格の有効期間となります。資格取得月からの起算ではありませんのでご注意ください。資格を取得され、更新を希望される場合、受講開始月から2年後の同月末日までに前項のAもしくはBプランをお選びいただきます。2年後の同月末日までにいずれかのお手続きを確認できない場合、資格は失効となりますので、ご承知おきください。
更新時期が近くなりましたら、事務局よりご登録のアドレス宛にメールもしくはサロン内のダイレクトトークにてご案内いたします。ご確認のほど、よろしくお願いいたします。

4. サロンの概要
保持受講生のためのコミュニティであり、更新手続きの場としてだけでなく、学び・交流・実践支援の機会を提供します。

内容としては、
・ デジタルデトックスに関連する記事の配信
・ 交流・情報交換の場(ミートアップ・ディスカッション・Q&Aセッションなど)
・ 実践事例の共有とフィードバック(アドバイザーとしてのスキル向上)
・ 各種イベントの開催
などを予定しております。

また当協会の事業・企画に参加されたい方も適宜、募っていく予定です。特に資格保持者の方には、優先的に協会受託の企画やイベントにつきまして業務委託のご案内をさせていただきます。

この度のサロン開設にともない、現在LINEオープンチャットにて運営中の「【修了生】デジタルデトックス・アドバイザー」は本年7月31日をもちまして閉鎖となります。同時に「7-DAY DIGITAL DETOX」もサロンへの移行を予定しており同日付で閉鎖します。
長きにわたり、ありがとうございました。

以上です。

AI技術の台頭をはじめ、デジタル社会の様相は日々変化しており、デジタルデトックスの意義もますます高まってきています。また今後、デジタルデトックスは社会においても必要な取り組みとして位置付けられると考えています。そのため、アドバイザーとして最新の情報を学び続けることが求められます。本制度は、継続的な学習とネットワーク構築を可能にするための新たな仕組と位置付けております。

サロン開設は資格の更新だけを目的とするものではありません。デジタルデトックスを実践する専門家はじめ、多様な人々が交流する場です。必ずや実践的な知見を共有できるはずです。

当協会も様々なご依頼や協業、提携などのお話を多方面からいただけるようになりました。ひとえに皆さまのおかげであるとともに、今後はデジタルデトックス・アドバイザー®として活躍いただける機会がさらに増えていくとも感じています。日本に「新しい休み方」を実装するための同志として、今後も一緒に活動を続けていきたいと願っています。ぜひともサロンへのご参加を心よりお待ちしております。

皆様のご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。

 

■お問い合わせ
本件に関するお問い合わせや登録情報の変更届け等は、以下の当協会事務局までご連絡ください。
office@digitaldetox.jp

令和7年7月12日
一般社団法人 日本デジタルデトックス協会 事務局